TALEXガイドより
村岡昌憲(ムラオカマサノリ)さんの
デイゲームのシーバス攻略について
- 水の透明度や濁りの確認
濁りの範囲がわかれば、魚のついているレンジが浅いのか、深いのかが確認できる
- ボトムの地形の確認
カケアガリやくぼみ、大きな底石など、水面変化を作り出すストラクチャーはシーバスの付き場になる
- ベイトの種類の確認
水中にいるシルエットで、イワシかサッパかなど見分けられる
それを見てルアーの選択、動かし方の判断にする
これらを見るには偏光レンズがベストです*\(^o^)/*
最終的にカラーは目との相性になりますが、村岡さんは視覚情報をたよりに上記の変化を探されるようです!
ラスターオレンジだと、曇りやマヅメ時でも使え、1本で押し通すことが出来ます(^O^)/
朝、昼、夕と光の質がかわり、そのたびにレンズをかえた方が見やすいと言われるが、村岡さんは同じレンズから情報を得て小さな変化を探したいとのことです!光がかわるたびに、自分のレンズも替えると小さな変化が気付きにくいようです(^O^)/