スポーツビジョン

スポーツで必要とされる眼の能力は、総称して「スポーツピジョン」と呼ばれています。

メガネのアマガンではスポーツをする人を「眼からサポート」するために 、アイウェアを通して「スポーツビジョン」に取り組んでいきます。

「スポーツビジョン」を最適化すれば スポーツのパフォーマンスが大きく飛躍する可能性があります。

静止視力

止まっている目標を見る能力。静止視力は視力測定で行われる基本の測定です。スポーツビジョンの能力を高めるには、まず静止視力の確保が基本と言われています。

視力表

視力表

KVA動体視力

動体視力は動くものに目を追従させ、それを認識する能力です。遠くから近くへ直前的に近づいてくる目標を素早く見極める能力をKVA動体視力といいます。

DVA動体視力

動体視力は動くものに目を追従させ、それを認識する能力です。横に移動する目標を見る能力をDVA動体視力といいます。

動体視力/DVA

DVA動体視力測定/スピージョン

コントラスト感度

明暗のコントラストを識別する能力。

周辺視野

広い視野を確保する能力。中心を見るのと同時に、周辺にも意識を配り、周りの状況を把握・識別する能力をいいます。集中して1点を見たり、また緊張した状態のときには、1点を凝視するのではなく、全体を眺めるように見ることが大切です。

周辺視野

周辺視野/スピージョン

眼球運動

素早く視線を切り換える能力。見ようとするものに眼をすばやく正確に動かし、ものの状態を見ることが出来るか。動体視力と異なるのは、視線をあちこちに断続的に切り換える跳躍運動があるということです。

眼球運動

眼球運動測定/スピージョン

瞬間視

見えたものを一瞬のうちに入力する能力。一瞬見ただけで多くのものを見極められるか。瞬間的に敵の動きの変化を的確に捉えて対応する、あるいは瞬時にフィールド状態を見極めて対応するなどの時に必要になります。

瞬間視

瞬間視測定/スピージョン

深視力

前後の距離の差を感じる能力。複数の目標物の位置関係を把握する立体視能力です。しっかり見えることで遠近感が感じやすくなったり、距離感の向上が期待できます。

深視力測定

深視力測定器

目と手の協応動作

目で捉えた目標に手で反応する能力です。眼で見たものに対して素早く正確に反応し、手と連動させられるか。

メガネのアマガンでは様々なスポーツアイウェアを取り揃えています。度付き&度なしのご相談はお気軽にご来店くださいませ。

スポーツアイウェア

メガネのアマガンの公式ホームページはこちらよりご覧くださいませ🤗

情報発信中

SNSで情報発信中☀️フォローよろしくお願いします🤲

お問い合わせ

メールや電話、LINEでのお問い合わせが可能です✉️

通販に関しましてもこちらからお問い合わせください。

通販

スポーツアイウェア通販サイトはこちらをご覧下さい🤗《度なしのみ》

メールもしくはLINEでお問い合わせ下さい。

取り扱い店舗

店舗情報はこちらよりご確認下さいませ🚗

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする