【こどもめがねのプロショップ、弱視治療用】兵庫県尼崎市より4歳の男の子の弱視治療用メガネの製作にお越しいただきました☀️

日本視能訓練士協会と、メガネメーカーの共同開発で誕生したこども用メガネです🤗
EyEhapy【アイハピー】
ブルー

治療をサポートするメガネフレームの機能を見直し、少しでも効果的な治療が施せるようにと思いを込めて作りました。

クリングスタイプの鼻パッドはパッド足がつぶれたりして型崩れが起きやすくトラブルが生じやいです💦
このフレームのパッドは固定式に近いものですが可動もし、遠視矯正を対象にして頂点間距離も12㎜以下に想定されています😀

テンプルチップの先端が丸く円形になっているため、耳の後ろの皮膚をしっかり支えてメガネを固定する役目をします😀またレンズを入れるとどうしてもフロント部が重くなり、メガネが前にずれる原因となりがちですが、この先セルは重量バランスがとれるよう工夫された優れた形状になっています❗️❗️
ポイント:顔のサイズに合ったものを選ぶ
顔にフィットした眼鏡を選ぶために大切です😀成長途中のこどもは大人以上にサイズ選びが難しいです❗️顔幅より大きいとズレ落ちやすく、反対に幅が狭すぎるとテンプルがこめかみに食い込み痛みを感じたり、ズレやすくなります💦顔の大きさに合ったフレームならフィッティングもしやすく快適に掛けられるので、こどもの成長に合わせて適正なサイズを選びましょう🤗また顔幅だけでなく、テンプルの長すぎたり短すぎたりしていないかもチェックして下さい❗️❗️