【キッズめがねのプロショップ、ますながのこどもめがね】大阪府箕面市より5才の女の子のこどもめがね製作にお越しいただきました☀️ますながのこどもめがね/メタルフレームコレクション👧

J-61 35 弱視治療用めがね【製作事例】

【キッズめがねのプロショップ、ますながのこどもめがね】大阪府箕面市より5才の女の子のこどもめがね製作にお越しいただきました。

J-61 35

お子様の「正しく掛け続ける」を応援するこどもめがね。チタン素材を使用したメタルフレーム。

ますながのこどもめがね
メタルフレームコレクション
J-61 ブルー/グリーン

キッズ用めがね【製作事例】🤗

J-61 35

フロントは維ぎ目のない一体型で、溶接箇所が少なく、亀裂や破損などが圧倒的に少ない丈夫なめがね。表面と裏面で色が違うカラフルなこどもらしさが人気のめがねです。

キッズ用めがね【女の子】製作事例💁‍♀️

J-61 35

めがねのズレを大幅に減らし、正しくかけ続けるためのサポート役を果たす「モダン2段曲げ構造」耳の裏筋に沿った形状と、先端に近い部分の“曲げ”機能により、細かな調整を可能としています。

こども用スポーツめがね【製作事例】

J-61 35

お子様用のめがねで何よりも大事なのは、正しく掛け続けること。めがねのずれ落ちにくい形状や、変形しにくい柔軟性、お子様一人ひとりに合わせた調整のしやすさを実現しています。

こども用スポーツめがね【製作事例】女の子💁‍♀️

●ますながのこどもめがね

1905年創業。福井で最初にめがね枠を作りはじめ、世界に誇るめがね産地の礎となってきた増永眼鏡。金型製作から部品製造、仕上げまで一貫して行う国内唯一の体制を備え、高品質なめがねづくりを追求し続けています。

「ますながのこどもめがね」は、蓄積してきた技術と成長期のお子様の目を支えることに注いだシリーズです。成長期のお子様の目は発達途中にあり、はっきりと見えている状態を保つことが重要とされています。壊れにくさと固定する力によって「正しくかけ続けられるめがね」をご提供し、お子様の元気な笑顔を支えてくれます。

ポイント:こどもめがねの製作は最初に眼鏡店ではなく、まずは眼科へ

こどものメガネを初めてつくるときは眼鏡店へ行く前に眼科を受診しましょう❗️見えづらさの原因が屈折異常ではなく、目の疾患に起因する可能性もあるからです😀処方箋なしでも眼鏡を作ることができますが、目の状態を詳しく知るためにも最初は眼科を受診しておいたほうが安心です🤗

取り扱い店舗

センター店(兵庫県尼崎市)

こども眼鏡院

店舗アクセスはこちらをご覧下さいませ🤗

タイトルとURLをコピーしました