遮光レンズ【メガネのプロがご紹介】兵庫県尼崎市・川西市、まぶしさ対策に有効な特殊カラーフィルターレンズ。

【遮光レンズのプロショップ】兵庫県尼崎市・川西市にありますビジョンケアに力を入れているメガネ専門店。西の神戸市・芦屋市・西宮市・伊丹市・川西市・宝塚市、東は大阪市・豊中市・池田市などからもご来店いただいています。

光に敏感なすべての方に、まぶしさを軽減する遮光レンズ。

まぶしさのもとなる散乱が多い短波長光をカットし、まぶしさの防止はもちろん、コントラスト効果を高めるなど、まぶしさに敏感な方に適している遮光レンズです。

※効果は個人によりことなるため適応しない場合があります。体験レンズでご確認をおすすめします。

度付き製作も可能です。遮光レンズと相性がいいフレームをご提案致します。

製作しました遮光眼鏡の製作事例はこちらをご覧下さい💁‍♂️

遮光レンズの見え方のイメージ

  • 光過敏、光羞明、コントラストの低下しがちな方

HOYA HPより

  • 遮光レンズ

HOYA HPより

紫外線と可視光線の500nm以下の短波長を制御する遮光レンズです。

遮光レンズの解説

  • レンズを装着しない場合

HOYA HPより

315nm以下の紫外線は角膜で吸収されます。315nmから380nmの紫外線は水晶体で吸収されます。

遮光レンズを装着した場合

HOYA HPより

有害といわれている紫外線から、角膜や、水晶体を守ります。また500nm以下の短波長を制御します。青色短波長光をカットすることで焦点距離の差が小さくなりクリアな視界。

HOYA HPより

遮光眼鏡はどんな時に有効ですか

白内障初期、白内障術後、網膜色素変性症、加齢黄斑変性、緑内障による視野狭窄、その他視神経疾患などまぶしさにより見えにくさを感じる方に特に有効です。また、健常者の方であっても屋外でまぶしさを感じる場合、遮光眼鏡を使用すると防眩効果によりコントラストが上がり見やすくなります。カラーによっては夜間運転時での対向車の光等によるまぶしさを和らげることができます。

遮光眼鏡とサングラスとの違いは何ですか❓

多くのサングラスはファッション性を重視するため、時として見え方を犠牲にすることがあります。特にサングラスの定番カラーであるグレー系サングラスは目に入る光を均一にカットするため、まぶしさの原因となる光だけでなく、明るさを感じる光もカットされてしまいます❗️明るいところではまぶしさが残り、少し暗いところでは視界が暗くなりすぎてしまうことがあります。

ヴェルジネ

ご注意 : 効果は個人によりことなるため適応しない場合があります。

遮光レンズ【人気ブランド】

東海光学 CCP・CCP400

ワン&オンリーの視環境。自分らしくいられるための選べる遮光レンズ。

HOYA RETINEX【レチネックス】

光に敏感なすべての方に、まぶしさを軽減する遮光レンズ。全21色のバリエーション。

紫外線で色が変わる調光機能付き遮光レンズ

東海光学 CCP AT

薄めの遮光カラーをベースに調光機能をプラスした遮光レンズ。屋内、屋外の掛け替えを無くし、まぶしさを抑え快適にお過ごしいただけます。

公式ホームページ

メガネのアマガンのホームページはこちらよりご覧下さい💁‍♀️

【情報発信中】

SNSはじめました。

こちらをご覧下さい💁‍♀️

フォローよろしくお願いします。

店舗情報

店舗情報はこちらよりご覧ください☀️

取扱商品は店舗により異なります。

営業時間

営業時間はこちらをご覧ください💁‍♂️

お問い合わせ

お問い合わせはこちらをご覧ください💁‍♀️

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする