商品名:ラグファー メタル 強度近視用メガネ
一般のフレームと同じレンズの度数で製作したのに「眼が小さくなること」「コメカミの入り込み」「レンズの厚みが牛乳瓶の底」「メガネの重さ」等が解消できます。
強度近視と一般的に言われている近視のパワーは、凹5.00以上の方と言われています。凹レンズは像を小さくする特性を持っていて、このパワーが強くなればなるほど強度近視の方、最強度近視(俗名:ド近視)の方が眼鏡を製作されるにあたって、一番気にされる他人の方から見られて、「眼が小さくなること」です。その他、「コメカミの入り込み」や「レンズの厚みが牛乳瓶の底」、「重さ」等があります。この問題を今までの強度近視メガネは、フレームのレンズの入るリムの厚みを太くするか、流行の小さいメガネフレームにすることや、素材が薄いレンズを使用することで対応してきました。が、しかし、強度近視の方が一番気にされている「目が小さく見える」「コメカミの入り込み」の問題は解決できませんでした。商品撮影:岡本真行
強度近視メガネで今日からキレイ
<その一例> Ligpher ラグファー
上記フレームカラー:ディープワインマット
サイズ:F□26
その他カラー:黒マット/ライトブラウンマット/つやありダークマルーン
<商品説明>
福井県鯖江市の、技術力を活かした作品です。腕の素材にはベータチタンを使用。弾力性が増して、かけ心地はバツグン。定番の要素を色濃く持つ安定感を感じさせるデザインをした新モデルで、『穴あきタイプ』のメガネですが、見本の状態では40mmのダミーレンズが入っています。この40mmで作れば、PD(瞳孔距離)が62~66mmの人にかなりのウスカル効果が見込めます。そして、レンズサイズを36mmか38mmにして作れば、PD(瞳孔距離)が58~64mmの人に、最高にレンズが薄いメガネとして使っていただけます。
「穴空きタイプのウスカルメガネフレーム」とは、レンズ側面に隙間を空けたフレームモデルのメガネフレーム。
<その他カラー>
<その他の強度近視眼鏡フレーム>
■ ドリオン セル ■ クリム セル ■ テトラコーサ メタル ■ セピオス メタル ■ シャノアス メタル ■ フィリア メタル ■ タービリオン メタル ■ マチネコ セル ■ ソルダート メタル ■ ラグファー メタル■ ファシーノ メタル ■ シグリエ メタル