- Home
- 【12】眼鏡フレーム選び について
- メガネフレーム選び
メガネフレーム選び
メガネフレーム選びは、意外に難しいと感じておられる方も多いと思います。
形、色、素材も様々、何千、何万とあるメガネの中から、自分に似合うメガネの選び方の参考になれば幸いです。
人によれば有名ブランドから選ばれる方もいらっしゃいますが、実際、掛けて見ると似合わないために他のメガネフレームになることがよくあります。
メガネは服と違って、顔の一部になり、「似合う似合わない」がハッキリするために、ご自身の想いとは全く違ったデザインになることが屡あります。
それだけデリケートなのです。メガネはそのデザインひとつで人の印象を変える素敵な小道具として、ドレッシーやスポーティー、どんな表情も魔法のように演出できます。
それは女性にとってはメイクの仕上げになったり、男性には時によって個性を演出する強い味方にもなるのです。
だから、イメージづくりには絶対欠かせません。
その上、メガネは、かけた人の気持ちまでも変えてしまう不思議な力があると思われます。
メガネは顔をつくる、顔を飾る、ただひとつの素敵なアクセサリー、自分のイメージを自由自在に、思いのままに変えてしまうことができます。
メガネが視力矯正の道具と見なされた時代(かっこいい、かわいい人はメガネを掛けていなかった時代)には、デザインも少なく、浸透していなかったことを思えば、昨今の若い人たちを中心として様々な種類のメガネを見かけるようになり、ファッションの一部として伊達メガネとしても使用する人が増えています。
アイファッションの始まりです。
ビジネスシーンにおいてもメタルフレーム一色のデザインが決まった堅苦しい雰囲気から一転して、一部の業種を除いてカジュアルぽいメガネフレームを抵抗なく掛ける幅が広がったとともに、職場によってはレンズに薄いカラーを入れることも出来るようになり、メガネのファッション性もトータル的にTPOに合せられるようになったと思われます。
これらのメガネファッション(アイファッション)に関連する情報を発信。